• マイナンバー、準備はお済みですか?
  • Amazon セントリーショップ
  • ビッグなボルトでタフに守る・ビッグボルトシリーズ
  • 3日間浸水したままでも中身が保護される
  • 創業1930年。信頼のブランド
  • 合鍵のご注文・暗証番号
  • よくあるご質問

耳より情報・金庫あれこれ

事務所荒らしの防犯対策方法

人がいなくなったビル内のオフィスに侵入して泥棒を働くのが「事務所荒らし」です。
自社ビルであれば防犯体制が整えられていることが多いですが、テナントビルのオフィスではセキュリティが手薄になっていることが少なくありません。
今回は事務所荒らしを想定した防犯対策について解説します。

事務所が狙われやすい理由とは?


事務所は一戸建てやマンションなどの住宅に次いで泥棒に狙われやすいと言われています。なぜ狙われるのかと言えば、最も大きな理由は「侵入しやすいから」です。

ビジネス街のビル内にある事務所は日曜や祝日、特に夜間は人通りが少なくなり、ビル内にもほとんど人がいなくなります。
テナントビルであれば、従業員や出入り業者のフリをすれば、正面玄関から入ることも難しくないでしょう。
また、ビルに入ってしまえば複数の事務所を狙えるというのも、泥棒にとっては好都合です。
さらに、元従業員が鍵などを持っていて、それを使って侵入されるというケースもあります。

事務所荒らしで盗まれてしまうもの


事務所には大金は置いていないから大丈夫だと思ってはいないでしょうか? 

もちろん、現金が置いてあれば盗まれてしまう可能性は高いですが、それ以外にも泥棒が狙うものは多数あります。

事務所荒らしがまず狙うのは、パソコンやノートパソコン、そのほかのOA機器だと言われています。

これらはネットオークションなどを使えば、中古品として比較的高値で売ることができるためでしょう。

ほかにも、株券、手形、小切手などの金銭的価値があるものも狙われやすいとされています。

パソコンのハードディスクに入っている情報が、盗まれて売られることもあるようです。顧客の個人情報などが盗まれて流出ということになれば、企業は賠償金を求められる可能性もあり、社会的信用の損失も含めた多大な被害を受けることになるでしょう。

また、顧客リストや従業員のマイナンバーなどの個人情報や重要書類を持ち出されることもあるでしょう。

窃盗団に侵入された場合、台車などを使って目につく物はすべて持ち出されることもあります。さらに、何も盗むものがなくても事務所に放火して去るという悪質な例もあります。

事務所荒らしの対策方法


ビル自体のセキュリティも大事ですが、それぞれの事務所においても個別のセキュリティ体制を整えましょう。

入り口の施錠は二重ロックを行い、施錠を徹底すること、鍵を定期的に交換することなどは必須事項です。センサーアラームや防犯カメラの設置も、セキュリティ性を高めるのに効果があります。

窓は防犯ガラスを使用し、室内側に取り付ける回転式の錠であるクレセント錠に加えて、防犯性を高める補助錠を設置すると良いでしょう。

また、重要書類や貴重品が入っている金庫が設置されている部屋の入り口には、防犯カメラの設置や電子錠による入退出管理がおすすめです。

IDカードや指紋認証による入退出管理装置があれば、誰がいつ部屋に入ったのかという記録を残すことができるので便利です。

金庫にも万全の対策を


事務所に置く金庫の重量は、オフィス用であれば簡単には持ち出せない重量のものを選ぶと良いでしょう。それでも、複数人で台車などを使用して持ち出そうとすることがあるので、万全を期するなら、金庫を床にボルトで固定しておくことをおすすめします。

固定が難しい場合は、ベースボードを活用する方法もあります。ベースボードとは、金庫の下に敷いて取りつけるタイプの防犯具で、上にキャビネットを置いたり、出入口よりも大きなベースボードにしたりすることで、金庫の持ち去りをより困難にすることができます。

ほかには、金庫の中に音や振動に反応するアラーム装置を設置することも有効です。何か異常があれば音や光で警告し、同時に管理人室などに通報するシステムもあります。

事務所荒らしには、以上のようなポイントを押さえながら対策を講じてください。まずは、もしも泥棒が侵入してきたらどのようなリスクがあるかを考えることから始めてみましょう。